長生きするための高すぎる代価
長生きしたい。つーか死にたくない。
当たり前の人間の欲望だ。
しかしな。
考えてみると、長生きする方法自体は結構昔から
知られているのになんでそれが出来ないのか。
…長生きする方法自体が生物の基本欲求に反してるんだな。
以前書いた細胞の継ぎ足し以外の方法じゃあ、細胞の
経年劣化に対抗するのは不可能に近い。
長生きする方法は、結論から言うと「細胞分裂回数を抑える」
ということに他ならない。
染色体のテロメアは、細胞分裂を繰り返しているとどんどん
短くなるわけだから、細胞分裂数が多いということはそれだけ
死に近づくことになるわけだ。
加えて人類にとって必要不可欠な酸素や太陽光も、細胞を
傷つける要因になりうる。そもそも生物にとっちゃ酸素は猛毒。
人間の体内にはものすごい性能のカタラーゼがある。
なんでそんなものがあるかっていうと、活性酸素という猛毒を
分解しつづけるためなのだ。
人類は生きるために死に向かわなければならない。
活動的に生きる、ということ自体が死に至る病なのだ。
エネルギーの高い食事も問題である。
そのほとんどは脂肪として蓄積されるか、熱として放出される。
脂肪の害はもういうまでもないのだが、代謝によって細胞にも
負荷がかかるんだよなこれが。
長生きしたいならバランスを考えつつ、摂取エネルギーは
抑え目のほうがいいと考えられている。
すでにマウスなどでは、2割ほど摂取エネルギーを減らした
食事により寿命が伸びることが確認されている。
あとは生殖活動。これも生物に莫大なエネルギーを消費させる。
まさに「鮭だったら死んでるぞ!」の世界である。
落ち鮎をご存知だろうか。生殖をしなかった結果、通常よりも
長い寿命を得ることが出来た鮎である。
…って言い方変えたら「非モテ鮎」じゃないか?
ところが人間の場合必ずしも非モテ=長生きではない。
(でも泉重千代さんは童貞だったらしいが…)
思い当たる節があるだろ、そうだよ、それだよオナ(自粛)だよ。
イギリスの古いことわざ(だったはずだが)に
「性欲は命を刈る鎌」「若い妻は年老いた夫を早死にさせる」
というものがある。
現在はかつてよりいろんな道具が増えたわけで、犯罪とかの
減少にはつながるのだが、下手すると命を刈る鎌かもしれん。
…ビデオに殺されるなんて情けなさ過ぎる。リングじゃねんだぞ!
しっかしなあ。長生きしたいとして、今まで上げたこと守れるのか?
エネルギー摂取を標準より二割減らし、激しい運動をしない。
出来たら高地で紫外線を防いで暮らす。そして禁欲。
その手の雑誌もビデオも合体も禁止。睡眠は7時間程度とる。
体を壊すようなことはしない、酒もタバコも論外だ。
…こまめにうがい。なるべくゆっくり動く…!
…殆んど仙人じゃないか。
幹細胞導入出来ない以上、「太く短く」「細く長く」の選択しか
出来ないんだよなあこれ。…逆に言うと幹細胞導入したら
「太く限りなく長く」ってのも理屈の上じゃ可能。
にしたって「細く長く」って、いや「太く長く」も…飽きないか?
普通でいいじゃん。あえて自然の流れに反して長生きか?
自然に反発したところで、いずれその反動がくるだけだと思う。
要は天寿をまっとう、ってのが自然ってことだな。